個人用ツール

「ver4/テーマの構造」を編集中

提供: baserCMS公式ガイド

移動: 案内, 検索

警告: ログインしていません。

編集すると、IPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。
最新版 編集中の文章
行1: 行1:
 
baserCMSのテーマファイルは、共通したフォルダ構造を持ちます。ファイル名については、個別のテーマで異なる部分もありますが、基幹部分はむしろ共通しています。
 
baserCMSのテーマファイルは、共通したフォルダ構造を持ちます。ファイル名については、個別のテーマで異なる部分もありますが、基幹部分はむしろ共通しています。
(テーマに関する用語については「[[ver4/テーマに関する用語]]」を参照して下さい。)
+
(テーマに関する用語については「[[テーマに関する用語]]」を参照して下さい。)
  
また、フォルダ構造はVer.2系統とVer.3系統エレメントと、Ver.4系統との間で、若干の違いがあります。
+
また、フォルダ構造はVer.2系統とVer.3系統以降との間で、若干の違いがあります。
  
  
行33: 行33:
 
*archives.php ・・・記事の一覧表示用
 
*archives.php ・・・記事の一覧表示用
 
*posts.php ・・・サイトのトップページ等からブログ記事一覧を呼び出した際の表示用
 
*posts.php ・・・サイトのトップページ等からブログ記事一覧を呼び出した際の表示用
(なお具体的な編集については「[[ver4/ブログのデザイン編集]]」を参照してください。)
+
(なお具体的な編集については「[[ブログのデザイン編集]]」を参照してください。)
  
 
また、コンテンツテンプレートの他、ブログプラグインで利用する為のビューファイルも入れることができます。
 
また、コンテンツテンプレートの他、ブログプラグインで利用する為のビューファイルも入れることができます。
行39: 行39:
  
 
=== Configフォルダ ===
 
=== Configフォルダ ===
テーマに同封する初期データを入れたり、[[ver4/テーマに関する用語#テーマブートストラップ|テーマブートストラップ]]を利用して、テーマ内で利用する関数や定数の設定、cakePHPの[http://book.cakephp.org/2.0/en/The-Manual/Developing-with-CakePHP/Configuration.html Configreクラス]を使う事ができます。テーマブートストラップについては、このフォルダ内に「bootstrap.php」という名前のファイルを作成し、通常のPHPの文法で関数や定数を定義できます。
+
テーマに同封する初期データを入れたり、[[テーマに関する用語#テーマブートストラップ|テーマブートストラップ]]を利用して、テーマ内で利用する関数や定数の設定、cakePHPの[http://book.cakephp.org/2.0/en/The-Manual/Developing-with-CakePHP/Configuration.html Configreクラス]を使う事ができます。テーマブートストラップについては、このフォルダ内に「bootstrap.php」という名前のファイルを作成し、通常のPHPの文法で関数や定数を定義できます。
  
また、以下のフォルダとファイルを作る事によって、テーマのインストール時に展開される初期データを同封できます。初期データはCSVで入れておきます。なお、初期データの自動生成については、「[[ver4/テーマ管理]]」を参照して下さい。
+
また、以下のフォルダとファイルを作る事によって、テーマのインストール時に展開される初期データを同封できます。初期データはCSVで入れておきます。なお、初期データの自動生成については、「[[テーマ管理]]」を参照して下さい。
  
 
<pre>
 
<pre>
/theme/(テーマのフォルダ)/Config/data/
+
/app/webroot/theme/(テーマのフォルダ)/Config/data/
 
</pre>
 
</pre>
 +
  
 
=== cssフォルダ ===
 
=== cssフォルダ ===
行58: 行59:
  
 
=== Elementsフォルダ ===
 
=== Elementsフォルダ ===
[[ver4/テーマに関する用語#エレメントファイル|エレメントファイル]]を入れておくためのフォルダです。このフォルダに入れられたファイルは、<code>$this->BcBaser->elements()</code>で呼び出すことが出来ます。
+
[[テーマに関する用語#エレメントファイル|エレメントファイル]]を入れておくためのフォルダです。このフォルダに入れられたファイルは、<code>$this->BcBaser->elements()</code>で呼び出すことが出来ます。
  
 
 
 
 
行66: 行67:
  
 
=== Helpersフォルダ ===
 
=== Helpersフォルダ ===
[[ver4/テーマに関する用語#テーマヘルパー|テーマヘルパー]]を使う為のフォルダで、ヘルパーファイルが入ります。ここに含まれたヘルパーはテーマ内から呼び出すことができます。
+
[[テーマに関する用語#テーマヘルパー|テーマヘルパー]]を使う為のフォルダで、ヘルパーファイルが入ります。ここに含まれたヘルパーはテーマ内から呼び出すことができます。
  
 
=== imgフォルダ ===
 
=== imgフォルダ ===
行77: 行78:
  
 
=== Layoutsフォルダ ===
 
=== Layoutsフォルダ ===
テーマで利用する[[ver4/テーマに関する用語#レイアウトテンプレート|レイアウトテンプレート]]を入れるフォルダです。「default.php」というファイルを作ると、それがこのテーマのデフォルトテンプレートとして利用されます。ただし、モバイル用のレイアウトは「mobile」というフォルダを作って、その中に入れます。スマートフォン用のレイアウトは「smartphone」というフォルダを作ってその中に入れます。
+
テーマで利用する[[テーマに関する用語#レイアウトテンプレート|レイアウトテンプレート]]を入れるフォルダです。「default.php」というファイルを作ると、それがこのテーマのデフォルトテンプレートとして利用されます。ただし、モバイル用のレイアウトは「mobile」というフォルダを作って、その中に入れます。スマートフォン用のレイアウトは「smartphone」というフォルダを作ってその中に入れます。
  
  
 
=== Mailフォルダ ===
 
=== Mailフォルダ ===
baserCMSに同封される「メールプラグイン」のデザイン・レイアウトに関するファイルが入っています。通常はメールプラグインで利用する[[ver4/テーマに関する用語#コンテンツテンプレート|コンテンツテンプレート]]が入っています。
+
baserCMSに同封される「メールプラグイン」のデザイン・レイアウトに関するファイルが入っています。通常はメールプラグインで利用する[[テーマに関する用語#コンテンツテンプレート|コンテンツテンプレート]]が入っています。
  
 
メールプラグインで利用できるコンテンツテンプレートのファイルは以下の3つです。
 
メールプラグインで利用できるコンテンツテンプレートのファイルは以下の3つです。

baserCMS公式ガイドへのすべての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される場合があります。 あなたの投稿を、他人が遠慮なく編集するのを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿するのは、あなたが書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください (詳細は[[Basercms:著作権 ]]を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

Add Categories
  

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)